沖縄ISLSコース
(Immediate Stroke Life Support)
どんなコース?
ER、救急部門などでの、脳卒中の初期対応について学ぶコースです。救急隊からの連絡を受け、患者を受け入れ、評価し、状態の安定化(蘇生)を行いながら、治療方針の決定、専門医へのコンサルトを行う戦略について学ぶことができます。
ISLSコースの根管となるのは、約3〜4時間の実技(シミュレーション)ですが、宮古島ISLSコースでは、その前にISLSの基本的な考えかた、意識レベルの見方、NIHSSの評価法のポイントなどについての講義を行います。講義が、シミュレーションでの理解度がを高めるために役に立ったと講評を頂いています。
何時間のコース?
上記の通り、宮古島ISLSコースは、講義、実技から構成されています。食事時間、休憩時間を含めると約8時間の長丁場となります。
<タイムテーブルの例>
9:00集合、オリエンテーション
午前中は座学
午後はシミュレーション中心
17:00修了式
受講料は?
受講料は、¥10,000(登録料込み)です。
昼食代、教科書代は含まれていません。
教科書、参考書は?
ISLSガイドブック―脳卒中初期診療のために〈2013〉
日本臨床救急医学会 (監修), 『ISLSガイドブック2013』編集委員会 (編集), 日本救急医学会,日本神経救急学会
出版社: へるす出版
¥3,240
認定インストになるには?
〜編集中です〜
学会認定等は?
日本神経救急学会・日本救急医学会・日本臨床救急学会の監修を受けています。